筋膜ストレッチのコツ

投稿日
2016年5月17日 (最終更新:2017年4月21日)
カテゴリ
ストレッチ

こんにちは、神戸元町整骨院KUのしっばんです。

きょうは、いい天気で過ごしやすいですね。

いかがお過ごしですか?

 

さて、今日は、ここのところなにかと話題の筋膜ストレッチについて。

この筋膜ストレッチ、とても効果的で良い方法なんです。

整骨院KUでも、筋膜にメインに治療しています。

なんで、テレビや雑誌で紹介されるようになってきて、とても良いことだなと思っています。

で、この筋膜ストレッチ、実は今までのストレッチとはぜんぜん違うものです。

まったくの別物。

なので、今までのストレッチとおなじ感覚で筋膜ストレッチをしても、全然効果がでません。

効果が出ずに

「筋膜ストレッチって効かないや〜」

ってなってしまうと非常にもったいないので、効かせるコツを書いてみたいと思います。

 

唐突ですが、むか〜しテレビでとんねるずがやっていたモジモジ君というのをご存知でしょうか?

全身黒タイツで、人文字を書いていくってやつです。

この全身黒タイツっていうのが、筋膜ストレッチを理解するのに重要なんです。

筋膜というのは、この全身タイツのようなものと考えてください。

なので、今までのストレッチのように筋肉を伸ばすという感覚だと、この全身タイツのような筋膜は伸びないんです。

筋膜ストレッチを効果的に行うには、腕や脚だけでなくタイツのようにつながっている腰や背中の筋膜が伸びていることを感じて行わないと効果が出ないんです。

効果的な筋膜ストレッチのコツをもっと知りたい方は、神戸元町整骨院KUへ。

筋膜のプロがコツをを教えいたします。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加