本や雑誌には書かれていない!ヘルニアを予防する生活習慣とは?

投稿日
2014年10月15日 (最終更新:2017年4月21日)
カテゴリ
腰椎ヘルニア

台風が過ぎたら、急に寒いくらいになりましたね。
体調はいかがですか?
神戸元町整骨院KUの柴垣です。

今日は、ヘルニアの予防法。

よく言われるのは、

1,姿勢を良くする。

2,重いものを持たない。

3,腰痛体操をする。

といったことですが、実はこれらはあまり効果がありません。

腰痛体操もエビデンスが無いということで、
取り入れていない病院もあります。

では、どうすれば予防できるのか?

それは、1にも2にも体を温めるということ。

これって、簡単そうで結構難しいんです。

なぜなら、普通の人は冷えることに対して無頓着だからです。
というか、冷えることが悪いと思っていない。

なので、体を温め続けるのは難しいんです。

でも、コツが分かればグンとやりやすくなります。

まず、下半身を冷やさないように厚着する。
これからはじめましょう。

で次に、おへその下辺りにカイロを貼る。
できれば、薄い腹巻きの上から貼ってください。

どうしてかというと、ず〜っとお腹ばかりを温めていると、低温やけどになる場合があるから。
腹巻きの上から貼っていると、暑くなった時、腹巻きをグルッと回して腰を暖めることができるからなんです。

下腹部を温めると、不思議とほんわかして、リラックスできます。
ぜひお試ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加