そろそろ冷え性対策の準備を。

投稿日
2014年9月25日 (最終更新:2017年4月21日)

台風が過ぎたと思ったら、また新しく台風が生まれましたね。
雨の多さにうんざりしてる、神戸元町整骨院KUの柴垣です。

さて、今日は、冷え性対策の準備について。

冷え性に効く食べ物といえば、「生姜」ですよね。
この生姜、夏に多く出回ります。

そうめんの薬味に使いますよね。

なので、この時期に買って、準備しておくと、冬すぐに使えるってわけです。

夏に使われるということは、生姜には「冷やす」という効果があることも覚えておいてください。
生姜は、生で使うとカッと温めて、その後す〜っと冷やす効果があります。

なので、冷え性対策のためには、生姜は乾燥させて使いましょう。

この時期、空気が乾燥しているので、天日干しで1日もあればできてしまいます。

スライサーで、スライスしてもよし、みじん切りにしてもよし、なるべく早く乾燥する形にして天日干しすれば、簡単に作れます。

できた、乾燥生姜はミキサーで粉末にしたり、スライスのまま便に入れて保存しておけば、いつでも手軽に使えます。

寒くなってきたら、朝、生姜紅茶を飲むようにすれば冷え性対策もバッチリです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加