胸のつかえや背中の痛みはどこから?

投稿日
2015年2月16日 (最終更新:2017年4月21日)
カテゴリ
背中の痛み

昼間は暖かかったですね。
早く春になればいいのにと思う神戸元町整骨院KUの柴垣です。

さて今日は、胸のつかえや背中の痛みはどこからやってくるのか? というお話。

前回にも書きましたが、多くの痛みは、
内臓に行っている自律神経がだすことが多いです。

なので、この自律神経を整えてあげることが肝要です。

胸のつかえや背中の痛みの原因が、食べ過ぎや飲み過ぎの場合、
胃腸を休めてあげることで症状は緩和します。

が、ストレスが絡んでくると少しやっかいになってきます。

なぜなら、そのストレスがなくならない限り、何度でも痛くなるからです。

ストレスから胃腸が弱っているなと自覚できる場合は、
早めに専門家に見てもらいましょう。

重症になると休職や休学といった長期の休みが必要になる場合もでてきます。

ガマンしないで、早めの対処が吉です。

それと一緒に、神戸元町整骨院KUでストレスを取るオステオパシーを受けると効果的。

自律神経を整え、ホルモンのバランスを良くしていくので、
背中の痛みも早く良くなっていきます。

ストレスからくる体の不調にも、神戸元町整骨院KUなんです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加