全身温活で、今年こそ冷えを克服しましょう!足下編

投稿日
2014年11月27日 (最終更新:2017年4月21日)

3連休はずいぶん暖かかったですね。
皆さんいかがお過ごしですか? 神戸元町整骨院KUのくうセンセイです。

さて今日は、全身温活がテーマです。

美の大敵である冷えを克服して、健康に暮らしましょう。

今日は足下編、ということで、下肢の温活について。

 

まずは、靴下。

靴下は、きちんと履きましょう。
モコモコ靴下がオススメです。
100均のもので構いません。
締め付けないものが良いです。
で、必ずスリッパを履いてください。

 

なぜなら、フローリングからの冷えが足裏を伝って、体の内部に侵入します。
なので、ここが肝腎です。

 

できれば、クロックスのような底がゴムのものが、断熱性が高く冷えないのでオススメです。

 

そして、レッグウォーマーでふくらはぎを温めましょう。
ふくらはぎが冷えると、リンパ液や静脈血が心臓の方に帰りにくくなってしまいます。
これがむくみの原因になります。

 

次は、ヒザの外側を温める。

 

ヒザのお皿の上端から外側の部分を温めましょう。
ここが冷えるとお腹が冷えてしまいます。

 

お腹を冷やしやすい人は、ここを冷やしがち。
なかなか温めにくい場所ですが、膝サポーターなどをつかって冷えないようにすればOK!です。

 

老化は足から。

「老化は足から」という言葉がある通り、足が弱ると体力が落ち、老化が早まります。

温活も足から始めるのが効果的です。

足をきちんと温めて、健康的な体を保ちましょう。

 

それでも、なかなか冷えが解消されない場合、神戸元町整骨院KUへ。
あなたの冷え性の原因を探して治療します。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加